印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
島根県の西部 石見地方、この石見とは、中国山地から延びる山塊が、そのまま日本海に達する地形を表した言葉ともいわれます。 自然と人間との調和、どこか懐かしい、こころ安らぐ原風景。 中世に栄えた世界遺産の石見銀山や勇壮にして華麗な伝統芸能:石見神楽など自然や歴史・文化・伝統を大切に残してきた国・石見。 そんな石見からこれからの時代の新しい魅力的な生活工芸品を提案します。
プロジェクトコンセプト
いわみ杉 日本有数の水質を誇る高津川の清らかな水で育った高品質のいわみ杉を使った家具類。素材感・色合い・肌触りなどの天然木が持つ表情が魅力です。 木工品
石州和紙 国の重要無形文化財、ユネスコの世界無形文化遺産リストに記載された1300年の歴史を誇る手すき和紙です。 石州和紙
組子細工 浜田市三隅町の若手職人吉原敬司の組子細工は、平成18年に島根県ふるさと伝統工芸品に指定されました。 組子細工
石見焼き 堅牢で耐酸・耐塩・耐水性の高い水かめ・漬物かめなど貯蔵用の容器として全国に名が知られている石見焼です。 石見焼き
みすみ鍛造 「たたら製鉄」が行なわれている奥出雲刀匠の元で修行した後、浜田市三隅町に帰り創業した高原淳が、鍛造品を製造しています。 鍛造品
網代木和紙 桧や杉の突き板を特殊加工した素材の開発や地元石州和紙を組み込んだ「網代木和紙」を使った商品開発が行われています。 石州和紙
木工芸品 益田市匹見町では豊富な森林資源、特に広葉樹を使い、その特徴を生かした加工技術による木工芸品の製造が盛んです。 木工品
LED照明 LEDモジュール「アドバンス」は、省エネ、エコロジーが特徴で既存照明に置き換わるLEDとして島根電子今福製作所がオリジナル開発した商品です。 島根電子今福製作所