広報誌「商工連しまね」

  発行日

主 な 内 容

ベル 青 355 R5.3.1

●飲食・商業・サービス業等エネルギーコスト削減対策緊急支援事業
●事業承継支援事例
●専門家派遣支援事例
●商工会地域振興活動強化事業活動事例
●青年部だより、女性部だより
●事業継続力強化支援計画
●珠算検定合格おめでとう
●旭日双光章受賞(津和野町商工会 椿会長)
●共済耳寄り情報「ハットリさんが行く!」

  354 R5.1.1

●県連会長の年頭挨拶
●島根県知事の年頭挨拶
●県青連・県女性連会長の年頭挨拶
●商工会しまね県大会開催
●商工会全国大会
●珠算検定合格おめでとう
●共済耳寄り情報「教えて!ハットリさん!」
●日本政策金融公庫と「事業承継支援に関する覚書」締結
●石見事務所だより
●人事異動

  353 R4.11.1 ●県知事要望活動
●お困りごとはありませんか?
(小規模企業共済、自動車共済)
●インボイス制度が始まります
●青年部だより、女性部だより
●商工会地域振興活動強化事業(飯南町商工会)
●石見事務所だより
  352 R4.9.1 ●経営支援事例
●共済耳寄り情報「教えて!ハットリさん!」
●珠算検定合格おめでとう
●青年部だより、女性部だより
●商工会ビジョン2020
●石見事務所だより
  351 R4.7.1 ●令和4年度通常総会開催
●青年部だより、女性部だより
●飲食・商業・サービス業新事業展開支援事業補助金
●小規模事業者持続化補助金、事業再構築補助金
●共済耳寄り情報「教えて!ハットリさん!」
●新専務・新局長・新所長紹介
●新任職員研修
●商工会ビジョン2020
●商工会地域振興活動強化事業
  350 R4.5.1

●令和4年度事業計画
●中期鼓動計画2022-2024
●飲食・商業・サービス業新事業展開支援事業補助金
●専門家のアドバイスを受けてみませんか?
●青年部だより、女性部だより
●珠算検定合格おめでとう!
●人事異動
●島根県立大学と産業振興や人材育成で包括協定

  349 R4.3.1

●地域産業支援事例紹介
●事業再構築補助金
●わくわく島根起業支援事業費補助金活用事例
●青年部だより
●石見事務所だより
●商工会ビジョン2020
●人事異動
●令和3年度島根県各種功労者表彰

  348 R4.1.1 ●会長年頭の挨拶
●島根県知事の年頭の挨拶
●商工会しまね県大会開催
(商工会法施行60周年記念)
●青年部・女性部県連会長年頭の挨拶
●共済推進委員全体会議の開催
●石見事務所だより
●商工会ビジョン2020
  347 R3.11.1

●県知事要望活動
●コロナ禍の最低賃金大幅引き上げに異議
●県青連・女性連だより
●商工会に聞いてみよう!!
●石見事務所だより
●商工会ビジョン2020


346 R3.9.1

●商工会の共済
●県青連・女性連だより
●経営支援事例
●珠算検定合格おめでとう
●石見事務所だより
●商工会ビジョン2020
●人事異動

  345 R3.7.1

●令和3年度通常総会開催
(県連・県青連・県女性連)
●補助金活用
●ビジネス総合保険
●商工会ビジョン2020
●石見事務所だより
●耳より情報(SDGsってなに?)

 

344 R3.5.1

●令和3年度事業計画
●青年部だより、女性部だより
●コロナ対策への要望活動
●経営支援事例
(津和野もち日和/津和野町商工会)
●厳しい時代、だからこそ商工会
小規模事業者持続化補助金
●経営に役立つ共済のお知らせ
●珠算検定合格おめでとう!
●上期検定試験のお知らせ
●人事異動

 

343 R3.3.1

●わくわく島根起業支援事業
(まめナース/まつえ北商工会)
●コロナに屈しない!ウィズコロナ、アフターコロ
ナに向けた取り組み支援事例
(きっちん焚菜/奥出雲町商工会)
●女性部、青年部だより
●経営支援事例(柿谷商店/出雲商工会)
●石見事務所だより
●同一労働同一賃金
●新たな商工会づくりへの挑戦始まる!

  342 R3.1.1 ●会長年頭の挨拶
●島根県知事年頭の挨拶
●青年部、女性部県連会長年頭の挨拶
●優良商工会等の表彰
●特産品評価委員会でゴールド賞受賞
(丸上商店/まつえ北商工会)
●経営支援事例(株式会社柳商店/銀の道商工会)
●珠算検定合格おめでとう
●青色申告特別控除額・基礎控除額の変更について
●共済推進委員全体会議を開催
  341 R2.11.1

●県知事への要望活動
●島根県知事感謝状伝達式
●県連会長より感謝状贈呈
●女性部だより、青年部だより
●しまね地域産業資源活用支援事業
●GOTOトラベル、GOTOEATキャンペーン事業
2021固定資産税の減免についてお知らせ
●小規模事業者持続化補助金 4次受付
●仕事と子育て両立支援事業
(ミクニソーイング/出雲商工会)
●珠算検定合格おめでとう
●経営支援事例
(㈲あずま家具住建センター/隠岐の島町商工会)

  340 R2.9.1

●しまね地域産業資源活用支援事業
●仕事と子育て両立支援事業
●新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
●コロナに負けない!~支援の現場から~
(株式会社丸隆/雲南市商工会)
●女性部だより
●クローズアップ商工会(美郷町商工会)
●共済推進員会議を開催
●優良共済推進委員表彰
●貯蓄共済キャンペーンのお知らせ
●人事異動

  339 R2.7.1

●令和2年度通常総会を開催
●青年部女性部通常総会を開催
●新型コロナウイルス感染症で影響を受けている事業者の皆様へ
●一般事業主行動計画策定支援
(東出雲町商工会/有限会社寿山商店)
●経営支援事例(邑南町商工会/魚菜屋かっぱ亭)
●クローズアップ商工会
(邑南町商工会/川本町商工会)
●島根県から納税についてのお知らせ
●石見事務所だより

  338 R2.5.1

●令和2年度事業計画
●商工会ビジョン2020
●新型コロナウイルス感染症に関する経営相談窓口
●小規模事業者持続化補助金
●経営支援事例(㈱山美世商会/まつえ北商工会)
●クローズアップ商工会
(銀の道商工会、桜江町商工会)
●各種経営支援メニューのご紹介
●上期検定試験の日程
●珠算検定合格おめでとう
●消費税納税についてのお知らせ
●人事異動

  337 R2.3.1

●わくわく島根起業支援事業費補助金活用事例
(きっちんつくし)
●しまね地域産業資源活用支援事業事例
(ふぁーむ大根島)
●無料ホームページ作成サービスグーペのご案内
●青年部、女性部だより
●中小企業・小規模事業者向けの補助金がスタートします。
●福祉共済のご案内
●クローズアップ商工会
(出雲商工会、石央商工会)
●石見事務所だより
●協会けんぽから保険料率変更のお知らせ
●経営安定特別相談事業セミナー開催

  336 R2.1.1 ●県連会長 年頭の挨拶
●島根県知事 年頭の挨拶
●青年部、女性部会長年頭の挨拶
●第59回全国商工会全国大会の開催
●優良商工会等の表彰
●女性部だより
●青年部だより
●クローズアップ商工会
(飯南町商工会、美濃商工会)
●消費税の経理処理についての対応はお済ですか?
●珠算検定合格おめでとう
●共済推進全体会議を開催
  335 R1.11.1

●丸山知事への要望活動
●商工会しまね県大会を開催
●わくわく島根起業支援事業
●青年部だより
●女性部だより
●クローズアップ商工会(斐川町商工会)
●新「商工会ビジョン」検討中
●人事異動のお知らせ
●珠算検定合格おめでとう
●石見事務所だより

  334 R1.9.1

●しまね地域産業資源活用支援事業
●キャッシュレスセミナーを開催
●青年部だより
●女性部だより
●優良貯蓄共済推進委員表彰
●クローズアップ商工会
(雲南市商工会・津和野町商工会)
●「事業継続力許可計画」の認定制度がスタートしました
●珠算検定合格おめでとう
●下期検定試験日程
●経営支援事例をご覧ください

  333 R1.7.1

●令和元年度通常総会を開催
●青年部だより
●女性部だより
●働き方改革推進支援セミナー開催
●事業承継で悩んでいませんか?
●クローズアップ商工会
(奥出雲町商工会、吉賀町商工会)
●業務災害保険
●放送大学からのお知らせ
●石見事務所だより

  332 R1.5.1

●令和元年事業計画
●中期行動計画
●青年部リーダー研修会
●キャッシュレス決裁
●レジ・システム補助金
●商工会アンケート結果報告
●商工会ビジョン策定調査事業を終えて
●わくわく島根起業支援事業
●珠算検定おめでとう
●上期検定試験
●クローズアップ商工会
(安来市商工会、隠岐の島町商工会)
●人事異動

  331 H31.3.1 ●経営発達計画の取り組み
●経営安定特別相談事業講習会
●しまね女性の活躍応援企業における活動紹介
●全国事業承継推進会議
●クローズアップ商工会
(まつえ南商工会・隠岐國商工会)
●石見事務所だより
●共済”あなたの会社のリスク管理”
●最低賃金のお知らせ
  330 H31.1.1 ●会長年頭のあいさつ
●県知事年頭のあいさつ
●青年部、女性部年頭のあいさつ
●21世紀商工会グランプリ
●第58回商工会全国大会の開催
●島根県各種功労者表彰
●青年部、女性部だより
●消費税軽減税率について
●クローズアップ商工会(東出雲町商工会)
●珠算検定合格おめでとう
  329 H30.11.1 ●県知事への要望活動
●商工会しまね県大会
●しまね地域産業資源活用支援事業
●経営支援事例をご覧ください
●青年部、女性部だより
●クローズアップ商工会
(まつえ北商工会・西ノ島町商工会)
●石見事務所だより
●「働き方」が変わります
●珠算検定試験合格おめでとう
●労働保険のお知らせ
●人事異動のお知らせ
  328 H30.9.1 ●商工会ビジョン策定調査事業
●優良貯蓄共済推進委員表彰
●商工会長紹介
●しまね地域産業資源活用支援事業
●出産後職場復帰促進事業
●青年部だより、青年部女性部活動報告
●商工会UC法人カードのご紹介
●協会けんぽよりお知らせ
●下期検定試験日程
●珠算検定合格おめでとう
  327 H30.7.1

●通常総会を開催
●新役員紹介
●新会長紹介
●専務理事就任あいさつ
●商工会長紹介
●青年部だより
●女性部だより
●持続化補助金活用事例(別邸母里 宮内舎)
●魅力ある職場づくりを応援します
●事業承継新事業活動支援助成金のお知らせ
●ネットde記帳はとても便利(美容室いと)

  326 H30.5.1

●平成30年度事業計画(方針)
●しまね地域産業資源活用支援事業活用事例
(けんちゃん漬)
●事業承継ご相談ください
●持続化補助金活用事例
(御菓子とみや・ふぁーむとよしま)
●ネットde記帳・SHIFTのご紹介
●商工貯蓄共済保険料引き下げのご案内
●青年部・女性部だより
●石見事務所だより
●上期検定試験のお知らせ
●珠算合格おめでとう
●人事異動

  325 H30.3.1

●全国展開支援事業
●女性活躍に係る行動計画策定先の活動紹介
●持続化補助金活用事例(㈱大社木工)
●消費税の軽減税率について②
●青年部、女性部だより
●共済の備えをチェック
●商工会ふるさと探訪
(奥出雲町商工会、邑南町商工会)
●石見事務所だより
●島根県最低賃金改定のお知らせ
●しまね働く人と職場の健康づくり応援サイト

  324 H30.1.1 ●会長年頭のあいさつ
●県知事年頭のあいさつ
●青年部、女性部会長年頭のあいさつ
●商工会しまね県大会
●優良商工会等の表彰
●首都圏商談会
●消費税軽減税率制度について
●マイクロスーパー「かもマート」開店
●珠算合格おめでとう
  323 H29.11.1 ●県知事への要望活動
●しまね地域産業資源活用支援事業
●ビジネス入門講座
●青年部・女性部だより
●消費税軽減税率はご存知ですか?
●珠算検定合格おめでとう
●商工会ふるさと探訪
●しまねの女性活躍応援企業になりませんか?
  322 H29.9.1

●しまね地域産業資源活用支援事業
●経営計画の策定を支援します
●東温市観光キャラバン隊来会
●SNSを活用した首都圏市場販路開拓事業
●「初心者向けデジカメ・スマホ撮影研修会」
●青年部・女性部だより
●石見事務所だより
●優良共催推進員表彰
●ビジネス総合保険
●商工会ふるさと探訪
●下期検定試験
●珠算検定合格おめでとう

  321 H29.7.1 ●平成29年度通常総会
●青年部・女性部だより
●SNSを活用した首都圏市場販路開拓事業
事業説明会および施策活用セミナー開催
●出産後職場復帰促進事業
●持続化補助金活用事例
●商工会ふるさと探訪
●石見事務所だより
  320 H29.5.1 ●平成29年度事業計画
●しまね地域産業資源活用支援事業
●融資制度のご案内
●持続化補助金活用事例
●青年部だより
●ネットde記帳活用事例
●上期検定試験日程
●各種共済事業のご案内
●商工会ふるさと探訪
●人事異動
●珠算合格おめでとう

 

 
319 H29.3.1 ●地方公共団体連携型広域展示販売・商談会事業
首都圏市場とのマリアージュ型販路開拓事業
●しまね女性活躍推進事業
●消費税転嫁対策セミナー「ストーリーとしての競争戦略」
●H28経営安定特別商談事業講習会
●青年部・女性部だより
●石見事務所だより
●ご存知ですか?無期転換ルール
●商工会ふるさと探訪

 

318 H29.1.1 ●会長年頭の挨拶
●知事年頭の挨拶
●青年部・女性部会長年頭の挨拶
●平成28年度島根県各種功労者表彰
●全国大会・珠算合格おめでとう
●青年部・女性部だより
●しまね地域資源産業活性化基金採択事業紹介
●商工会ふるさと探訪

 

317 H28.11.1 ●溝口県知事への要望活動
●商工会しまね県大会
●中小企業等経営強化法スタート
●青年部・女性部だより
●石見事務所だより
●商工会ふるさと探訪
(まつえ北商工会・斐川町商工会)
●女性のための操業スクール
●珠算検定合格おめでとう
●土井小百合の「季節のおかず」
  316 H28.9.1 中小企業のサイバーセキュリティ対策等に関する
相互協力協定締結
●青年部・女性部だより
●首都圏市場とのマリアージュ型販路開拓事業
●しまね地域資源産業活性化基金
●福祉共済「生命」保障推進事例研究会に参加
●商工会ふるさと探訪
(銀の道商工会・吉賀町商工会)
●出産後職場復帰奨励金
●珠算検定合格おめでとう
●下期検定試験日程
●土井小百合の「季節のおかず」

 

315 H28.7.1 ●通常総会開催
●経営発達支援計画
●青年部・女性部だより
●事業承継の取り組みを応援します!
事業承継支援体制整備事業
事業継続力強化アドバイザー派遣事業
事業承継新事業活動支援助成金
●軽減税率対策補助金
●雲南市商工会 全国表彰
●ニッポンセレクト.com利用事業所紹介
●石見事務所だより
●学生アルバイトの労働条件の確保について
●商工会ふるさと探訪
(安来市商工会・沖の島町商工会)
●土井小百合の「季節のおかず」

 

314 H28.5.1

●平成28年度県連合会事業計画
●中小・小規模事業者等出産後職場復帰促進事業
●平成28年度島根県中小企業制度融資概要
●協会けんぽとの調印式(石飛会長)
●ニッポンセレクト.com
●軽減税率について
●ご存知ですか?ネットdePOSレジ
●各種共済のご案内
●上期検定試験の日程
●商工会ふるさと探訪
(東出雲町商工会・飯南町商工会)
●ものづくり補助金活用事例(隠岐酒造)
●人事異動
●土井小百合の「季節のおかず」

 

313 H28.3.1

●中小企業・小規模企業振興条例が施行
●経営発達支援計画について
●平成27年度補正・28年度当初予算による小規模事業者等支援施策
●中小企業庁長官 小さな企業交流キャラバン
●地方公共団体連携型広域展示販売・商談会事業
●持続化補助金活用事例
(ドッグスペース クラウド)
●ネットde記帳はとても便利
●青年部・女性部だより 
●土井小百合の「季節のおかず」
●島根県 最低賃金改定
●労働契約法 無期転換ルール
●石見事務所だより
●珠算検定 合格おめでとう

 

312 H28.1.1 ●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長
●年頭のあいさつ 溝口島根県知事
●新年のあいさつ 高橋県青年部連合会会長
●新年のあいさつ 大谷県女性部連合会会長
●商工会県大会
●商工会全国大会
●日銀 白井審議委員来県
●商工中金との調印式
●ファンド採択結果
●青年部女性部だより
●持続化補助金活用事例(藤原茶問屋)

 

311 H27.11.1

●中小企業・小規模事業者支援および地域の活性化にかかる
連携強化の調印式
●溝口県知事への要望活動
●商工会長紹介(最終回)
●ネットde記帳 利用事業所紹介
●青年部・女性部だより
●マイナンバー制度を知ろう
(最終回)外形標準課税の改正の概要
●石見事務所だより

 

310 H27.9.1 ●各商工会長紹介(3回シリーズ2回目)
●持続化補助金活用事例(やさか共同農場)
●地方公共団体連携型広域展示販売・商談会事業
●しまね地域資源産業活性化基金助成金事業
●マイナンバー制度を知ろう(3回シリーズ2回目)
●ネットde記帳 利用事業所紹介
●がんばってます!わが商工会
(最終回:飯南町商工会・吉賀町商工会)

 

309 H27.7.1

●通常総会開催
●各商工会長紹介(3回シリーズ1回目)
●石見事務所だより
●経営支援課からのお知らせ・ニッポンセレクト.com
●マイナンバー制度を知ろう(3回シリーズ1回目)
●がんばってます!わが商工会
(桜江町商工会・奥出雲町商工会)

 

308

H27.5.1

●平成27年度県連事業計画
●県連中期計画
●経営発達支援事業の概要
●新規学卒予定者の求人確保の要請活動
●シリーズ がんばってます!わが商工会
(西ノ島町商工会・美郷町商工会・美濃商工会)

 

307

H27.3.20

●地域振興等機関主催型展示販売商談会
●会員企業のための合同プレス発表会を開催
●平成26年度補正・27年度当初予算による小規模事業者等支援施策
●石飛会長叙勲祝賀会

 

306

H27.1.30

●商工会全国大会
●紹介します SHIFT ネットdePOSレジ
●シリーズ がんばってます!わが商工会
(安来市商工会・川本町商工会)
●石見事務所だより

 

305

H27.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 
木村県青年部連合会会長・大谷県女性部連合会会長
●商工会しまね県大会開催
●しまね地域資源産業活性化基金 第15回採択
●創業塾報告
●がんばってます!わが商工会(石央商工会)

 

304

H26.10.17

●島根県知事への要望活動
●シリーズがんばってます!わが商工会
(雲南市商工会・斐川町商工会・津和野町商工会)
●石見事務所だより
●専門家派遣制度活用事例紹介
●宮本周司氏国政報告
●石飛会長「島根ビジネスサポートオフィス」バンコク開所式出席

 

303

H26.8.22

●しまね地域資源産業活性化基金交付事業
●石見事務所だより
●シリーズがんばってます!わが商工会
(銀の道商工会・隠岐國商工会・出雲商工会・隠岐の島町商工会)

 

302

H26.6.27

●第54期 島根県商工会連合会通常総会開催
●青年部・女性部連合会 通常総会開催
●平成25年度 商勢圏実態調査報告
●行動指針検証・検討の概要について
●地域力活用市場獲得等支援事業
「島根県産品の東京多摩地域への販路開拓事業」のご案内

 

301

H26.3.20

●東京駅お祭りストリート
「神々の国しまね5EN~縁・艶・演・宴・〇~」開催
●商工会会員アンケート結果について
●平成25年度商勢圏実態調査報告
●マル経融資制度創設40周年を迎え感謝状を受領
●中小企業庁横田次長講演会

 

300

H26.1.31

●商工会全国大会
●地域力活用市場獲得等支援事業「買いたくなる商品」コンテスト
●石見事務所だより
●しまね地域資源産業活性化基金 第13回採択
●平成25年度 商工会地域貢献計画
(奥出雲町商工会、石央商工会、邑南町商工会)
●しまね発 がんばる人(飯南町) 

 

299

H26.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 木村県青連会長 大谷県女性連会長
●島根県各種功労者表彰
●商工会しまね県大会
●小規模基本法●創業塾報告
●小坂裕司セミナー
●商工会ご当地逸品フェスティバル
●山陰中央新報社地域開発賞表彰式 

 

298

H25.10.18

●県知事への要望
●全国連会長より災害見舞
●消費税転嫁対策特別措置法成立
●平成25年度 商工会地域貢献計画
(まつえ南商工会、美濃商工会)
●石見事務所だより
●しまね発 がんばる人(美都町) 

 

297

H25.8.23

●青年部・女性部各ブロック研修会開催
●しまね地域資源産業活性化基金 第12回採択
●平成25年度 商工会地域貢献計画
(東出雲町商工会、津和野町商工会)
●石見事務所だより
●平成25年度 創業塾受講生募集
●津和野町豪雨災害 青年部復旧支援 

 

296

H25.6.21

●第53期 島根県商工会連合会通常総会開催
●新専務紹介
●経営支援課よりおしらせ「商工会の頼れる経営サポート!!」
●青年部・女性部連合会通常総会
●平成25年度 商工会地域貢献計画
●石見事務所だより
●しまね発 がんばる人(邑南町) 

 

295

H25.3.22

●商工会施策内容紹介
●しまね地域資源産業活性化基金事例紹介
●石見支所だより
●「新製品コンテスト」で、さぬき農園が準大賞を受賞
●県青年4団体調印式
●新ネットde記帳ご案内 

 

294

H25.1.25

●商工会全国大会
●日本一に輝く美郷町商工会
●しまね地域資源産業活性化基金 第11回採択
●石見支所だより
●地域資源活用促進事業
●女性部員の集い開催
●青年部リーダー研修会
●最低賃金
●創業塾
●ゆずを使用した特産品開発

 

293

H25.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 和田県青連会長 大谷県女性連会長
●島根県各種功労者表彰
●商工会しまね県大会
●中小企業金融円滑化法の終了に関して
●安来市商工会藤原副会長が山陰中央新報地域開発賞を受賞

 

292

H24.10.19

●溝口県知事等へ要望活動
●石見支所だより
●奥出雲サイクリング開催
●ネットde記帳が新しくなります
●記事の文字が大きくなりました
●青年部県大会・中四国ブロック大会
●女性部ビーチバレーボール・中四国ブロック大会
●エキスパートバンク活用事例紹介

 

291

H24.8.24

●しまね地域資源産業活性化基金 第10回採択
●しまね地域資源産業活性化基金事例 柿の里
●”花嫁寿し”商品化プロジェクト
●地域活力新事業∞全国展開プロジェクト
●石見支所だより
●青年部・女性部各ブロック研修会開催
●平成24年度創業塾受講生募集
●珠算検定 合格おめでとう

 

290

H24.6.22

●第52期 島根県商工会連合会通常総会開催
●新会長紹介
●平成24年度経営支援事業概要
●青年部・女性部連合会 通常総会
●”日本の未来”応援会議
●石見支所だより「江津の魅力をしろう!(桜江町)」
●川本町で街コンを開催
●新規学校卒業者の採用に関する要請

 

289

H24.3.23

●石見支所だより
●奥出雲町商工会が「こっころ大賞」を受賞
●島根の子どもたちを健やかに~県女性連プロジェクト
●びじんまち斐川プロジェクト
●しまね地域資源産業活性化基金助成事業のお知らせ
●75生涯現役証交付事業
●県青連リーダー研修会を開催

 

288

H24.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 和田県青連会長 大谷県女性連会長
●島根県各種功労者表彰
●しまね地域資源産業活性化基金 第9回採択
●出雲神話検定開催
●石見支所だより
●商工会女性部の集いを開催

 

287

H23.12.16

●商工会しまね県大会を開催
●商工会全国大会
●安部まつえ南商工会長が黄綬褒章を受章
●石見支所だより
●女性のための創業塾を開催
●労働時間の適正化に関する要請
●ベンチャーキッズスクールを開校
●全国漆喰鏝絵コンクール最優秀賞を受賞

 

286

H23.10.21

●「行動指針」の具現化に向け会長が各商工会を訪問
県へ施策要望を実施
●東日本大震災の義援金について
●石見支所だより
●セーフティネット保証制度について
●特産品モニター調査を実施
●中四国ブロック商工会青年部交流会を高知県にて開催

 

285

H23.8.26

●全国展開プロジェクト
●しまね地域資源産業活性化基金 第8回採択 採択事例
●石見支所だより
●商工会 女性部中四国ブロック交流会

 

284

H23.6.24

●第51期 島根県商工会連合会通常総会開催
●白木新連合会専務理事就任あいさつ
●青年部・女性部連合会 通常総会
●新規学校卒業者の採用に関する要請
●平成22年度 商勢圏実態調査報告
●地域密着型応援窓口の開設について
●石見支所からのお知らせ A級グルメで町おこし(邑南町)

 

283

H23.3.25

●農商工連携・地域資源活用企業紹介 Vol.2
●女性部部長研修会を開催
●第3四半期 中小企業景況調査報告
●商工会と地域を支える商工貯蓄共済事業
●各機関よりお知らせ

 

282

H23.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 岩成県青連会長・大谷県女性連会長
●島根県各種功労者表彰
●農商工連携・地域資源活用企業紹介 Vol.1
●商工会女性部全国大会
●女性部しまね社会貢献基金に寄附金を寄贈

 

281

H22.12.17

●むらおこし特産品コンテストに島根県特産品が入賞 
●しまね地域資源産業活性化基金 
第7回審査会で助成金交付事業11事業を採択
●消費者モニター調査を実施
●「女性のための創業塾」開催
●創業人材育成事業 2010経営革新塾
●県女連「経営セミナー」を開催

 

280

H22.10.29

●商工会法施行50周年商工会しまね県大会
●新規学校卒業者の採用に関する要請
●地域に密着し地域を支える商工会を目指して
●中四国ブロック商工会青年部交流会
●商工会女性部「ビーチバレーボール大会」
●中四国ブロック商工会女性部交流会

 

279

H22.8.20

●しまね地域資源産業活性化基金
●「全国展開プロジェクト」 隠岐の島町商工会、雲南市商工会 出雲商工会
●青年部 研修大会
●受講生募集「創業塾」「経営革新塾」
●農商工連携人材セミナー受講生募集、珠算検定合格者
●「商工貯蓄共済制度のしおり」の訂正について

 

278

H22.6.25

●第50期 通常総会・役員会
●中小企業応援センタースタート 
●しまね地域資源産業活性化資金 事業報告
●青年部連合会、女性部連合会 通常総会

 

277

H22.3.23

●商工会「会員アンケート」結果について
●うんなんまめなカー市 (雲南市)
●地方の元気再生事業 (津和野町) 
●商工会監事セミナー開催
●事業承継~後継者育成セミナー~開催
●事業承継~県青連研修会

 

276

H22.1.1

●年頭のあいさつ 石飛商工会連合会会長・溝口島根県知事
●新年のあいさつ 大谷県女性連会長・岩成県青連会長
●島根県各種功労者表彰
●「秋の叙勲」受章
●県女性連「経営セミナー」

 

275

H21.12.18

●島根県商工会役員フォーラム開催
●第49回 商工会全国大会
●障害者の雇用の維持・雇用機会の拡大に係る要請
●しまね地域資源産業活性化基金
第5回審査会で助成交付事業9事業を採択
●女性のための創業塾 開催
●創業人材育成 2009経営革新塾
●地域資源∞全国プロジェクト 「石見」からこれからの時代の生活工芸品を全国に発信

 

274

H21.10.30

●しまね商工会女性部員の集い
●商工会女性部 全国大会
●島根県に要望書提出
●「資金繰り円滑化支援資金一部改正を実施に
●商工会青年部研修大会 浜田で開催
●中小企業診断士養成課程を受講中
●商工会女性部「ビーチボールバレー大会」

 

273

H21.8.28

●「全国展開プロジェクト」・特産品開発&観光開発事業
●おめでとう高木恵子さん 全国大会へ
●受講生募集「経営革新塾」「創業塾」

 

272

H21.6.26

●第49期 通常総会
●石飛新会長あいさつ「行動する商工会」
●各商工会新会長の紹介
●第5回業務改善推進委員会
●経営支援課 重点事業
●県青連 県女性連「通常総会・指導者研修会」開催

 

271

H21.3.16

●事業承継セミナー開催
●不況に勝ち抜くカイゼンセミナー開催
●溝口知事と森﨑会長が会談
●第4回業務改善推進委員会を開催
●振り込め詐欺にご注意を
●第11回青年部全国大会
●金融支援施策のご紹介
●水質日本一の高津川、鮎など「津和野」の認知度を上げる取り組みを実施

 

270

H21.1.1

●年頭のあいさつ 森﨑商工会連合会会長
●年頭のあいさつ 溝口島根県知事
●新年のあいさつ 吾郷県女性連会長
●新年のあいさつ 岩成県青連会長
●中国・四国ブロック青年部主張発表
●女性部ビーチボールバレー大会開催
●中小企業活力強化島根大会
●地域資源∞全国展開プロジェクト調査研究事業
●貯蓄共済融資制度の改正について
●島根県各種功労者表彰
●古里で組子細工に取り組む

 

269

H20.12.19

●第48回 商工会全国大会
●経営革新塾 ~後継者育成コース
●女性のための創業塾
●しまね地域資源産業活性化基金助成事業 2事業を採択
●地域力連携拠点「農商工連携事業」促進セミナー
●緊急保証制度が始まりました
●緊急金融相談窓口を設置
●県連が「優秀 地域力連携拠点」を受賞
●農商工連携事業 第1号認定
●訃報 雲南市商工会長

 

268

H20.10.28

●事業承継支援ニーズ調査 結果
●雲南ジャズフェスティバル「若者たちの熱い想いをのせて」
●中国・四国ブロック商工会女性部交流会
●県女性連 溝口知事と懇談
●県青連 県大会 松江市八雲町で開催

 

267

H20.8.22

●農商工連携 関係記事
●全国展開プロジェクト 実施中まつえ南商工会・飯南町商工会
●業務改善推進委員会 報告
●ホームページ無料で宣伝できる「SHIFT」
●県青連「経営革新塾」受講生募集
●「女性のための創業塾」受講生募集
●女性部「中四国ブロック」関係記事
●貯蓄共済キャンペーン実施中
●職人の街、安来若い力で地域活性化!

 

266

H20.6.20

●第48回通常総会
●金築 新専務 就任あいさつ
●地域力連携拠点スタート 
●しまね地域資源産業活性化基金 8事業を採択
●地球と企業にやさしいECO(エコ)経営を 
●青年部・女性部 通常総会
●業務改善推進委員会 報告
●隠岐は歴史の古い島

 

265

H20.3.31

●業務改善計画を策定
●第2回臨時総会を開催
●専務室「四年10ヵ月」
●商勢圏実態調査
●女性部「経営セミナー」

 

264

H20.1.1

●年頭のあいさつ 森﨑商工会連合会会長 溝口島根県知事
●新年のあいさつ 岩成県青連会長 吾郷県女連会長
●専務室「新しい気持」
●中小企業活力強化島根大会

 

263

H19.12.21

●第47回 商工会全国大会
●地域資源活用
●合併 仮称「隠岐國商工会」
●女性部 全国大会
●青年部「経営革新塾」
●女性のための創業塾
●後藤 飯南町商工会長「黄綬褒章」を受章
●県各種功労者表彰

 

262

H19.10.31

●「しまね地域資源産業活性化基金」スタート
●第1回臨時総会
●青年部・女性部連合会「創立40周年記念大会」を開催
●女性部「石見銀山を訪ねる」
●青年部「スポーツ交流会」
●経営改善アドバイザー派遣事業
●知的財産権の相談取次ぎ窓口
●専務室「中小企業地域資源活用プログラム事業」
●ホームページをリニューアル

 

261

H19.8.29

●新たなビジネス創出を目指して(銀の道商工会)
●商工貯蓄共済キャンペーン・医療保障特約型
●再チャレンジ支援窓口設置
●経営革新アドバイザーセンタ
●専務室「選挙雑感」
●ご存知ですか? 建設産業総合相談窓口
●女性のための「創業塾」受講生募集
●経営革新塾「後継者育成コース」受講生募集
●青年部・女性部「創立40周年記念大会」開催日程決まる

 

260

H19.6.22

●第47期 総会の開催
●新役員の紹介
●商工会の紹介・商工会長
●地域資源活用促進法
●専務室「人格とセンス」
●19年度 商工会連合会の重点事業
●青年部、定期総会
●女性部、定期総会


XX">
しまね商工連をご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない場合は
こちらからダウンロードしてください。

島根県商工会連合会
島根県商工会連合会
■本所
〒690-0886
島根県松江市母衣町55-4
TEL 0852-21-0651
FAX 0852-26-5357
■石見事務所
〒697-0034
島根県浜田市相生町1391番地8
”いわみぷらっと”内
TEL 0855-22-3590
FAX 0855-22-3534